イイトコサガシが新潟で3日連続の出張ワークショップを行います。
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/03/489103days.html
日時:2011年4月8日(金)18時半から21時
場所:新潟県長岡市
日時:2011年4月9日(土)13時から17時
場所:新潟県新潟駅近辺
日時:2011年4月10日(日)13時半から17時
場所:新潟県秋葉区(新津)近辺
イイトコサガシは東京を本拠地としながら、岩手、名古屋、宮崎等々、全国各地を行脚している発達障害ワークショップグループである。
同じところで、繰り返しワークショップを行うよりも新しい場所を目指すフロンティア精神あふれる自助会であり、
イイトコサガシのオーナーである冠地情氏を中心に,各地の自助会と連携して自転車の車輪のように各地の自助会とつながっていくことを目指す会だ。
事実、岩手、名古屋、宮崎いずれも1回ワークショップを行ったきり2回目は開催されていない。
つまり、今回の新潟遠征を逃すと、しばらく新潟での開催は無いものと推測される。
今、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているイイトコサガシのワークショップの内容を確認する又とない機会なので、新潟近辺にお住まいの方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。
参加方法は下記URLを参照してください。
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/03/484711in1.html
私も昨年5月に東京で開催されたイイトコサガシに参加している。あれから約1年が経過しているため、現在はより進化している可能性もあるが、簡単に感想を述べる。
イイトコサガシが新潟で行う「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」は要するにペアを組んで、ファシリテーターの出すお題で会話すると言うもの。
その後で参加者からのフィードバックを受ける。
イイトコサガシの良さ、と言えばやっぱり自分の会話に対するフィードバックがあること。
自分はとっても恥ずかしがりがり屋で、まともに人と話すことすらできない。
でもこれではいけない、ということでイイトコサガシに参加した。
カンチさんと以前から知り合いで自分が日本に帰国する日をしっかりイイトコサガシの日にしてもらったので、逃げられなかった。
最初の会話から人前で話せた!ということを周囲の皆がたたえてくれる。
特にファシリテーター(経験を重ねた人だけがなれるそうだ)のにゃんまげさんのフォローが素晴らしかった。
イイトコサガシでは批判は禁止なので、みんながほめてくれる。その満足感。
他の人たちも初めての時は緊張した経験を持っているから、同じ境遇を経験したからこその暖かいフィードバック。
自分の話をしっかり聞いてもらい、それについてコメントまでもらえる場というのがイイトコサガシの最大の魅力です。
何回失敗しても怒られることもないのも安心です。
最初は宗教・自己啓発セミナーのようで気味が悪くとっつきにくいところもあるかも知れませんが、いずれははまってしまう魅力があったように思う。
posted by hati at 03:56
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記